全国17万以上の病院クチコミ検索サイト
他の病院を探す
電話や受付担当者の対応が良く、視力・眼圧検査の対応も早いが、診察迄の待ち時間が非常に長く、受付番号であと何番目なのかが全く判らない。待っている間はスタッフから定期的に声がけが必要。また、2年振りに精密検査のため来院し、2年前と同様の医師だったかは覚えていないが、50~60代の女性担当医師の対応が非常に悪い。検査結果や写真を基にした説明をせず、一方的かつ形式的に早口でしゃべっているだけで、症状がどうなのか、どのような処方が必要なのかなど、こちらから質問・説明を求めても答えて貰えず、面倒くさそうに溜息を付く始末である。長時間待たされたあげくにこのように対応されたので、診察途中であったが断って精算し帰った次第である。医師は患者に優しく寄り添いながら対応すべきものと思うが、患者を物としか扱っていないような状況である。長い間毎日同じ仕事をしていると、自然に事務的・形式的に処理するようになってしまうことはやむを得ない部分はあるが、このような診察対応では病院の評判や信用を損ねる原因となるため改善すべきであり、この担当医師には十分反省していただき上司(院長)からの指導・教育を求める。
外来受付時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
08:30~12:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ||
14:30~17:15 | ● | ● | ● | ● |
正確な診療時間は医療機関のWEBページや電話等で確認してください
佐藤裕也眼科医院から徒歩10分以内で歩いて行ける病院一覧
『もう、うちの病院にこなくてもいいですよ』
私は人間ドックで眼底に所見があり、7~8年ほど前から年に1回、精密検査のため佐藤裕也眼科医院で診察を受けている。
担当は50代~60代位の女性医師。毎年のようにこの女性医師に担当してもらっており、信頼を置いていた。
この日、医院で撮影した2種類の眼底写真を元に説明を受けた。特に問題なしと言われて安心した。
私は眼圧が高め(左右とも20)なので「眼圧を下げる目薬は必要でしょうか?」と質問した。
「いろんな考えがあります。眼圧を下げれば安心かもしれませんね」医師は少し苛立ったような口調で答えた。
「どこかほかの病院に行ったんですか?どこの病院ですか?」医師は私に問いかけた。
私は他の病院で眼圧を下げる薬の処方を受けたと答えた。
そのあと、医師から思いがけない言葉が投げかけられた。
「もう、うち病院に来なくてもいいですよ」
「は?・・・」私は意味が飲み込めず、沈黙した。
「その病院で治療してください」「もううちの病院にこなくてもいいですから」
唖然として言葉を返せなかった。
数分間の診察が終わり、私は「ありがとうございます」と頭を下げた。
しかし、女性医師は私の方に目を向けることなく、パソコンの画面を見ていた。
私は受付で精算しながら考えを巡らした。
「何か気に障ることでも言っただろうか?」
「それとも私の思い過ごしかな・・・」
もやもやが消えない一日だった。