全国17万以上の病院クチコミ検索サイト
他の病院を探す
子宮癌検診で利用しました。待ち時間にお水を配るスタッフさんがいたりとリラックスして検診を受けることができました。
胎児スクリーニング検査を希望して来院しました。待ち時間に、ペットボトルに入ったお水を配って回るスタッフさんがいるなど、病院とは思えないホスピタリティーですし、そのような料金が発生しているクリニックです。
初めてのお産でお世話になりました。
とても高額なクリニックなのですが、受付の方(紺色か黒めの服を着たコンシェルジュの方)が少し怖くて高圧的な態度でとても残念です。コンシェルジュが1番親身ではありません…
第二子をこちらで出産しました。先生、助産師さん?コンシェルジュの方々全て親切で、何の不安もなく出産できました。また、家族もとても満足していました。
院長先生、助産師さん、コンシェルジュの皆さん全員一流だと感じました。
最高のお産と入院生活でした!
無痛分娩で有名な産院。中はセレブ感満載の美しい院内とスタッフさん。もちろん、それなりのお値段は致しますが、設備などの内容がこうですからご理解のある方が通われると良いかと思います。
先生や助産師さんをはじめ、コンシェルジュの方やスタッフの方々達が本当に優しくて最後まで気持ちよく過ごせました。お値段は少し高いけれど、完全無痛で過ごせる事ができ、本当にいいお産が出来ました。
外来受付時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00~12:30 | ● | ● | ● | ● | ● | |||
14:00~17:30 | ● | ● | ● | ● | ● |
正確な診療時間は医療機関のWEBページや電話等で確認してください
準和会東京マザーズクリニックから徒歩10分以内で歩いて行ける病院一覧
私は 東京マザーズクリニック で出産しましたが、心から後悔しています。
無痛分娩を選んだ結果、後遺症で数年間仰向けに寝られなくなり、今も神経内科の他、様々な施術に通っています。15件以上の病院を受診し、MRIや東洋医学も試しましたが改善していません。最初の数年は痛みで眠ることすらできず、産後うつにもなりました。出産後は2か月出血が続き、2週間寝たきりの生活を余儀なくされました。
さらにコロナ禍での出産だったため、院内感染防止を理由に3日で退院させられました。しかし退院後5日目には歩けなくなり、検査のため再び病院に戻る事態となりました。サポート体制の不十分さに深く失望しました。
産後に院長先生へ相談した際には、
「産後のお母さんは腰が痛いのは当たり前です」
と冷たく言い放たれ、真剣に取り合ってもらえませんでした。その一言で突き放されたように感じ、結局セカンドオピニオンを求めざるを得ませんでした。そこから15件もの医療機関に通う長い病院巡りが始まりました。
実は、私がこの病院を選んだのは、友人がここで出産し「とても良かった」と口を揃えていたからです。信頼している人たちの声に後押しされ、私は十分なリサーチをせずにここを選んでしまいました。結果的にそれが人生で一番の後悔となりました。
そして現在もなお、私は仰向けで眠ることができません。体の痛みに悩み、以前はスポーツを楽しみ健康そのものだった私が、出産をきっかけに寝たきりになり、腰の痛みで日常生活にも大きな制限がかかっています。その失望感は計り知れず、今はトラウマセラピー(カウンセリング)も受けています。
複数の医師からは共通して、
「無痛分娩は小さなクリニックで安易に選ぶべきではない」と忠告されました。大きな病院であれば緊急時の対応や設備が整っていますが、東京マザーズクリニックのような小規模クリニックでは限界があり、リスクが高いと痛感しました。
これから出産を控える妊婦さんには、どうか同じ後悔をしてほしくありません。
東京マザーズクリニックでの無痛分娩はおすすめできません。周囲の意見だけでなく、自分自身でしっかり調べ、安全な環境での出産を選んでください。