全国17万以上の病院クチコミ検索サイト
他の病院を探す
検査結果からこの病気だと思います。ネットで調べると詳しく出てくるのでスマホで調べてくださいと言われた…説明する気ゼロ!!!質問しても、その通りですねって…答えになってない…聞く気もゼロ!!!
最低最悪の医者でした
親知らずの抜歯をしていただきました。
かなりの腫れや痛みがあるものと覚悟してましたが若い男性の先生は、とても腕が良いのだと思います。術後腫れも痛みもほとんどありませんでした!
10月から違う病院に行かれてしまうとのことです。残念です。
術中も術後も私の様子を確認したり声掛けしながら施術してくださって本当にありがたかったです!
緊急受付の担当男性の態度が酷すぎ。
ただでさえ緊急でテンパってるのに電話応対の酷さにがっかり、先生や看護師さんは親切に対応してくださった中あの人何?イライラをぶつけてこないで。もういい行きます、はい?分からないから聞いてるんだ、高齢者にも不親切だし、明日から私も言葉遣いと態度には改めて気をつけようと思い知らされた夜でした。
受付最悪
看護師さん助産師さんは丁寧。
診察まで2時間以上待たされるのは当たり前。予約勝手に決められて、その時間に行ったのに。
アリオ内の歯科より紹介状にて親知らず抜歯のため入院。若い男の先生大変素晴らしい対応で満足。入院中担当ナースがコロナ陽性で少し慌てましたが大事に至らず。口腔外科は技術も接遇もよろしい。
| 外来受付時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 08:30~17:00 | ● | ● | ● | ● | ● |
正確な診療時間は医療機関のWEBページや電話等で確認してください
1.入口他各所に置かれた消毒薬が、ベタベタのタイプで、書類もベタベタ。受付の人にサラサラ消毒薬と代えるようお願いしたが、無視され続けている。
2.「人間ドック」は不人気で中止、「看護学校」は生徒が集まらず閉校などは、この病院がいかに上田市民の信任を得ていないかの証左である。今も、この病院に対する恐怖とトラウマに悩んでいる。なぜなら、不慮の事故にあった場合、救急車で運ばれる可能性が最も高いのがこの病院だからである。上田市民の皆さん、できるだけこの病院に入院するのは避けた方が賢明だと思います。
3.急性虫垂炎で、数年前の11月に手術・入院した。以下そのときの経験。
(1)入院患者用男性5F病棟が、ほぼ全室すさまじい直射日光にさらされ、日が出ている間はひたすら暑くまぶしい。完全南向きで、11月なので太陽は低高度、周囲に高い建物もなく、高台にぽつんとたったいるので、当然だが、カーテンではなく、ビーチパラソルの繊維のようなもので、窓を覆っていた。ここは、バタヤ・ビーチだろうか? それでも部屋全体が非常に暑いので、日の当たらない部屋に代えてもらった。
(2)今度の部屋は日が当たらない部屋だそうで、ひたすら寒い。看護師さんに「寒いです」と言ったら、湯たんぽを持ってきてくれた。そんなんでしのげる寒さではない。看護師さんが帰った後、エアコンが入っていないことに気づき、私がエアコンを「2」に設定した。同室のおじいさん3名に「暖かい」と大変感謝された。3名は、それまで、11月にエアコンなしで、入院生活を送っていたのである。エアコン代をケチっているのだろうか?
(3)入院時に、普段飲んでいる薬約10種類を看護師さんに取り上げられた。腰痛持ちなので、痛み止めとそれに伴う胃腸薬である。他の病院では、薬剤師が来てチェックするだけで、取り上げはしない。手術後3日位たったので、看護師さんに、「薬を返してください」とお願いしたが、返してくれない。手術したお医者さんにこのことを言うと、「私はとっくに患者さんに返せと言いましたよ。痛み止めなどいい薬も入っているので、飲んで頂いたほうがいいんです」とのこと。このことを看護師さんに伝えると、突如どかどかと10人ぐらいの看護師さんたちが私の病室に駆けつけ、並んで、私に一つ一つの薬剤の名称・効能・飲み方を「詰問」し、私がするすらと答えると、睡眠導入剤を除いて、やっとすべて返してくれた。これって窃盗罪ですよ。「患者が持ち込んだ薬はすべて取り上げ、患者に持ち込み薬は絶対飲ませない」という権力に酔っているとしか思えない。そもそも薬剤は、薬剤師さんの仕事の領域ではないだろうか。それを看護師さんにさせている病院がおかしい。
(4)入院中のある時、私と同室のおじいさんが、洗濯バサミの付いた丸い物干しから、靴下を落としたようで、おじいさんが看護師さんに靴下を拾ってくれるようお願いし、看護師さんはそれを拾って差し上げた。そして、手を洗うことも、消毒することもなく、私の点滴を交換して下さった。実質、害はないだろうが、靴下を拾ったら、手を洗ってから(消毒してから)点滴は交換するようにしましょうよ。