全国17万以上の病院クチコミ検索サイト
他の病院を探す
説明責任も果たせない、最低の医者。医者ではないな。人を診る前に自分を診てもらった方がいいと思う。
生まれつき片眼の視力が悪く、疲労や頭痛があり、これまでいろんな医院で相談したりメガネやコンタクトを作っても解決できずに苦しんでいました。専門病院なら治療のアドバイスがもらえるかと思いきって受診しましたが、歳だから手術は勧めない、今までそれでやってきたんですからそのままでと。症状についてわからない事を質問したら、1人にかける時間がないから日を改めてくれといわれたのに、受付では次に予約はないと。(診察は数分程度)結局なぜ見えないのか検査結果もよく分からず、他の病院に行かにしてもまた検査のやり直しです。医師個人の問題かも知れませんが、時間とお金と労力を無駄にしました。
ICLの検査で受診。
京都府立医大からきているH医師に診ていただきました。横柄な態度と詳しい説明が一切なく驚きました。
話が終わる前に退室しようとされたので不明点を質問しましたが立ちながら回答され出ていかれました。
遠方から時間をつくって来ていたので非常に残念です。
H医師最低。私に「おなたは、熱心だから、白内障の手術をしましょう。」といい、すすめて、白内障、そんなに進んでないのに、自分の手術回数を増やすためだけに、手術した。白内障の手術は日進月歩で、遠近両用の白内障レンズができ、今は、白内障を遅らせる目薬まで出ている。私の裸眼視力は0.3だからものすごく不便です。テレビを見る時や外出する時は眼鏡をかけなければならないが、パソコンをする時や新聞を読むときは眼鏡がいらない。眼鏡をかけたり外したりで、眼鏡がよく行方不明になる。結局、予備の眼鏡を作らなければならない。それと今はコロナだから、マスクをして外出しなければならない。眼鏡が息で曇る。眼鏡クリーナーや眼鏡の曇り止めをしなければならない。余計な出費が重なるし面倒です。今は緑内障専門の医師にお世話になっているが、眼圧など、こちらが尋ねないと教えてくれない。患者として知る権利あると、思う。
外来受付時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
08:30~11:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ||
13:00~15:45 | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
正確な診療時間は医療機関のWEBページや電話等で確認してください
バプテスト眼科クリニックから徒歩10分以内で歩いて行ける病院一覧