全国17万以上の病院クチコミ検索サイト
他の病院を探す
手の震えなど指摘している方いますが、酒臭い時もありました。
診察中にお金を貸してとか近くのスーパーで焼酎買って来てきてと言われたこともありましたよ。
卵のアレルギーがあり、受診。先生はご病気なのか、手も震え、何を言っているかわからず、言っていることを書いたメモを渡してくれたが手が震えていたので何が書いてあるか分からず…。
白衣にはフケ、血が付いている状態…。医者として大丈夫なのか?というレベル。
医師会のホームページで20時まで診療してるとあったため、高熱の孫を娘が連れて行ったら、初診受付は19時までと受付で門前払い。病院に着いたのは19時10分!前日に熱性痙攣をおこしたことを伝えても、ドクターに確認もせず初診受付は19時までと診察してもらえませんでした。
歩く事、会話する事、字を書く事、物を取る事など、全てにおいて凄く時間が掛かる程のかなり高齢の先生です。
受診した人ほぼ全員が、奥の部屋で点滴と吸入を処方されています。その光景は異様です。小児科・アレルギー科でアレルギー・喘息系の患者が多いのかも知れませんが、そうは言っても患者の症状は様々なはず。なんで判を押したように皆点滴してるのでしょう?まともに診察していれば、患者一人一人に合った治療になるはずです。今思えばそのことに気づいた時点で通院を考え直すべきでしたが、当時、わたしはアレルギーと喘息で本当に困っていて、藁にもすがる思いだったので、通院を続けました。
八木医院から徒歩10分以内で歩いて行ける病院一覧