全国17万以上の病院クチコミ検索サイト
他の病院を探す
代理で診察券を出しに行ったら受付が変わり本人でないと本人が来たときからの順番になるって言われた
今までも預かって出しに行ったことがあるが本人が行ったら名前呼ばれてたってことは一度もなく十分間に合うように行ってたし、もし居ない場合は先に次の人を診察するのはダメなのか?
それでなくても待ち時間が長くジッと病院で待つのは苦痛でその間に出来る用事は済ませたい
何故順番を取ることが不可なのか説明して下さい
こんな対応の病院初めてです
学生時代から、何度もお世話になっています。大人になってから、通う事になったのですが、リハビリの施設と体制がとても充実しています。アットホームで、地元に根ざした医療だと感じました。難しい症状も、角谷整形などから定期的に診察、手術に来てくれる先生もいるので、海南、和歌山だけでなく、南紀の方からも通っている人がいます。
体格の大きなレントゲン技師の対応が横柄に感じて残念でした。
受付の報連相ができていない
診察順は待合のパソコンで診察券番号で分かるのですが、コロナ禍の対応に待合の混雑を避けたいですからネット予約・待ち時間表示が出来るよう希望したいです。
前に時間外に診察してもらい五千円預けて帰り、後日精算してもらいに行った。
外来受付時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
08:30~12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ||
16:00~18:05 | ● | |||||||
16:00~19:00 | ● | ● | ● | ● |
正確な診療時間は医療機関のWEBページや電話等で確認してください
施設も良く、スタッフも熱心で良い病院だと思う。
しかし、リハビリに来ている患者さん(?)がスタッフさんの一人に差し入れを渡しているのが気になった。
このご時世なのでいかがなものかと…
スタッフさんと個人的な連絡を取っている患者さんもいるようだし
そういった方の話を聞くのは残念だ。
患者側もマナーがあると思うが、個人連絡先を渡す方も渡す方だと思った。