全国17万以上の病院クチコミ検索サイト
他の病院を探す
義母の妄想が激しく受診。少なくともスタッフの方は話をよく聞いてくれたし相談員の方も親切だった。しかし医師が怖かった。本人が認知症にとてもナーバスになっているのに本人に向かって「認知症です」と言うし、耳が悪く聴こえなかったからラッキーと思ったら「聞こえませんか?じゃあ書きますね」その場にあった紙に「認知症です」と書いて本人に渡してしまいました。脳外科だと思って受診した本人は薬を飲むのを拒否して困って相談したのに「飲ませてください」の一点張り。私も疲弊して相談したいというと相談員を手配してくれましたが、何を相談して良いかわからずうやむやに終わってしまいました。今は何とか薬を飲ませられるようになりましたが、予約を無断キャンセルしてしまい、今後どうするか悩み中です。他の精神科もここの関係と聞いていますし、入院となるとここしかないようなので予約を取り直すべきなのかとずるずると日にちが過ぎています。
受付の女性、高圧的で嫌になりました。電話越しでも怒鳴り声聞こえてくる。
皆さん星1なの納得です。
まず、他の病院からの転院は基本認められない(私の場合)
相談員という担当者と最初電話でやり取り。
精神科を予約したいと話すと、精神科と心療内科は一緒ですと出しゃばり始め…
言われっぱなしのままで物凄い腹たったので言い返しました。
夢の実の相談員も微妙でしたからこちらもそうなのか?
私達がここで書いたところで何も改善されてないからもうダメなんでしょうね。
良い病院なら広報担当者がGoogleのクチコミに返信するだろうし…
されてないという事はそういう病院って事。
相談員の女性は話し方がネチネチしていて、姑かと思った(笑)
あれ受付したらダメな人間じゃん。
転移を医者ならまだしも受付の知らん女が決める事じゃないでしょ。
こちらが転移を希望してるんだからそれを受け入れればいいだけじゃん。
合う合わないは行ってみないと分からないんだし。
紹介状の事も話しても全くこの方とは話が通じないし、イライラする。
うつ病の悪化に伴い、こちらの2病棟に入院いたしました。
主治医の先生はとても親身に話を聞いてくださり、心癒されました。
症状にあわせて薬もよく吟味してくださり、感謝です。
ただ、看護師数名から、ハラスメントまがいの行為を受けました。
食事を受け取りに行った際に、私の手に渡った食器を引っ張り渡してくれない、薬をとりあげられる、大声で恫喝される、話を無視する、などです。
私はおとなしく入院していただけなのに…
八つ当たりなのでしょうか。
精神的に参った患者に、行う行為ではありません。
この行為を主治医の先生に相談したら、該当する看護師を私に接近させないようにしてくださいました。
外来でまた先生にお世話になろうと思います。
こちらへの入院だけは避けたいです。
受診しようと思いましたが、酷いとの事なので、止めます。
外来受付時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
08:00~11:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ||
11:30~15:00 | ● | ● | ● | ● | ● |
正確な診療時間は医療機関のWEBページや電話等で確認してください
埼玉県済生会鴻巣病院から徒歩10分以内で歩いて行ける病院一覧
7病棟の一部の看護師には、患者への対応に不適切さを感じる場面がありました。
大声で呼び捨てにされるなど、配慮に欠ける言動が日常的に見受けられます。
また、薬や対応について十分な知識があるのか不安になることもあり、安心して任せられないと感じました。
親や家族が面会に来ている時には態度が変わり、とても丁寧に対応しているのが印象的でした。
しかし普段の対応との差が大きく、患者として尊重されていないように感じることがありました。入院はおすすめしません。