
地域・診療科から探す

現在地から探す
最近の病院の口コミ
- 平岡クリニック 診療科:整形外科
- ★☆☆☆☆1.0
- 坐骨神経痛で3か月通院していましたが、なかなか良くならないので、知人が他の整形外科で処方してもらっていた薬を出してもらうよう先生に依頼したら、詳しい説明もなくあなたには出せない、その薬が欲しいのなら他の専門の整形外科に行ってほしいと言われた。
通院中も何度もあなたは完治しないと言われており、患者を治そうという気が全くない先生です。
少なくとも整形外科では行かないほうが良いです。
- 渡辺内科クリニック 診療科:内科
- ★★★★★5.0
- ダイエット外来に行ってみました。体重測定、食事指導、漢方の処方がありました。
真面目に飲んでいたら、まだ半年も経っていないのに、10キロ痩せました。10キロも。肌もつやつやしてきました。
- こみねクリニック 診療科:内科
- ★★☆☆☆2.0
- 胃カメラで2度お世話になってます、とても丁寧で上手ですが、2回目は事前説明を聞きに行くだけで1時間以上待たされました。結果を聞きに行くのも私より後から来た人がどんどん診察に呼ばれ、多分先生がいなかったのかこの日も結構待たされました。家の用事をしていたのかわかりませんが、待たされるなら一言受付で教えて欲しいです。
それと、1回目の胃カメラ後、こちらで今後お世話になろうとたまたま熱を出した時電話したら、名前を教えてくれと言われ教えた途端予約でいっぱいですと言われました。要はこちらで胃カメラでしかお世話になったことがないので受け付けてくれなかったのかと思います。なので残念ですがそうやって患者を選ぶ病院なのだと感じました。
予約がいっぱいかどうかなんて、名前聞いてから言うのはとても不自然です。近所なのでかかりつけにしようかと思ったのですが、コロナがあった後なので神経質になるのはわかりますが、受付の方の対応もあまり感じ良くないです
- もかほ会武蔵村山さいとうクリニック 診療科:内科
- ★☆☆☆☆1.0
- 患者離れの悪い医者
現代の専門分野化された医療で総合診療(現実的に標榜してるのは、大学病院等の特定機能病院で内科、小児科を多角的に診察する科)をクリニックで標榜(皮膚科やらも)して患者囲い込みをするクリックです。専門でもないクリニックがそんな看板出して良いのでしょうか?
無理して経営してるのありありだわ!本来なら認定医専門医の看板あげるのに総合診療なんてあげて、保健所指導に行きなさい!
- 杉本整形外科 診療科:整形外科
- ★☆☆☆☆1.0
- 医師は物腰穏やかですが、思い込みで一方的に説明するだけで話を聞いてはくれません。診察は流れ作業で、症状のすべてを老化や性差で片づけられ具体的な治療は期待できません。特に手や足を酷使する仕事の方は別の病院をお勧めします。
最近の役に立ったコメント
- 和顔会くわざわクリニック 診療科:脳神経外科
- ★☆☆☆☆1.0
- 父親がアルツハイマー型認知症になってしまい、障害者申請の為に診断書を書いて貰う為に訪れた。すると、その診断書は手書きで書かないとダメなようで手が疲れる。パソコンで打てないから面倒くさい等々 患者と家族を目の前に平気でドクターハラスメントをして来るような医者。星1以下
- バプテスト眼科クリニック 診療科:眼科
- ★★★★★5.0
- ICLの検査で受診。
京都府立医大からきているH医師に診ていただきました。横柄な態度と詳しい説明が一切なく驚きました。
話が終わる前に退室しようとされたので不明点を質問しましたが立ちながら回答され出ていかれました。
遠方から時間をつくって来ていたので非常に残念です。
- バプテスト眼科クリニック 診療科:眼科
- ★☆☆☆☆1.0
- 生まれつき片眼の視力が悪く、疲労や頭痛があり、これまでいろんな医院で相談したりメガネやコンタクトを作っても解決できずに苦しんでいました。専門病院なら治療のアドバイスがもらえるかと思いきって受診しましたが、歳だから手術は勧めない、今までそれでやってきたんですからそのままでと。症状についてわからない事を質問したら、1人にかける時間がないから日を改めてくれといわれたのに、受付では次に予約はないと。(診察は数分程度)結局なぜ見えないのか検査結果もよく分からず、他の病院に行かにしてもまた検査のやり直しです。医師個人の問題かも知れませんが、時間とお金と労力を無駄にしました。
- きじま耳鼻咽喉科 診療科:耳鼻いんこう科
- ★★★★★5.0
- 建物と先生と看護師は古いですが、先生は本物ですね。
- 司馬医院 診療科:整形外科
- ★☆☆☆☆1.0
- 受付の女性に一人かなり感じ悪い人がいる。高齢の先生も今までかかってきた病院の中で一番感じ悪い。
最近の返信
- 三重心身クリニック 診療科:精神科
- ★☆☆☆☆1.0
- 子どもがカウンセリングを受けましたが、全く効果がなくてお金と時間の無駄でした。高額なのに、患者の気持ちにそった共感的なアドバイスが得られることはなくて、子どもも不満足なようでした。はっきり言って、ここはやめた方がいいです。
- 福岡市こども総合相談センター 診療科:精神科
- ★☆☆☆☆1.0
- 知り合いの子供がえがお館にいるのですが、子供(女の子)一人対して複数人で押さえ込み、その後、体調が悪くなったか何かで病院に行って血を吐くなどあったそうです、それについてえがお館のほうに友人が問い合わせたところ、押さえつけたりなどそのようなことはないと言っているらしく、もし、本当に事が起きていたのだとしたらかなり悪質だと思います、さらにそれを実行したと思われる人物は出てこない上に謝罪もないそうです
- 福岡市こども総合相談センター 診療科:精神科
- ★☆☆☆☆1.0
- 子供の頃に児童相談所の職員に人生をめちゃくちゃにされ、人格否定などをされてきて
- 福岡市こども総合相談センター 診療科:精神科
- ★☆☆☆☆1.0
- 子供を預けて5年。支援員によって面会させてくれる人と面会させてくれない人の差が激しい。面会させてくれない人に当たると最悪です。
- 福岡市こども総合相談センター 診療科:精神科
- ★★★★★5.0
- 私がここにいた頃(つい最近)は、食事は質素なものばかりで、それに満足いく日はほとんどありませんでした。来た初日に持ち物は全て奪われ、代わりに自分のではない下着や小さい子が来ていそうな可愛い柄物のお洋服を渡されました。ズボンは体操ズボンでした。それを着て外を歩くこともありました。とても恥ずかしかったのを覚えています。自分がここに来た理由は共有してはいけないとありましたが私は余裕で共有していました。生活を監視する職員の名前は姓しか教えて貰えませんでした。(フルネームで教えてくださる人は一人もいなかった)9時に就寝 7時〜起床 9時〜勉強(学力はつきませんでした)
12時〜昼食13時頃〜スポーツの時間(具合や予定などに問題がない限りはどんなに嫌でも強制的にやらされます)
14時頃〜お風呂やテレビ等自由
テレビを見る時は『ニュース番組は見てはいけない』というルールがありましたが、監視する職員がいない間は堂々とみていました。
18時に夜ご飯
〜21時には就寝
新しい病院を登録する
検索結果に病院が出てきませんでしたか?そんな時は、こちらから登録しましょう
新規病院クチコミページを作成する