富士病院

違反報告する口コミ・感想
診療科 内科
評価
コメント コロナ禍のなか、救急車の受け入れをしてくれたのは助かりましたが、救急で診てくれた先生は外部の病院の先生でした。 その先生の対応は素晴らしく、できうる限りの検査等をしてくれましたが、検査結果に時間がかかるものは夜間はできないので…とのこと。 一旦、抗生剤を出すので帰宅して再度、かかりつけか地域病院へと言われましたが、できない検査で可能性がありそうなものに当てはまるため、こちらから入院でその検査をしてもらうようお願いしました。 外の医師のため、引継ぎのみになり診察等はここの院長か内科の医師になります…と言われて、なんとなく先生の顔色がかげった気がしましたが、その時はこのまま連れて帰るのは怖い…ということしか頭になく、入院できてホッとしました。 が、結果的に二度と関わりたくない病院でした。 転院も退院もさせてくれません。 検査結果や、担当医師にも会えません。 悪くなったら連絡します…のみです。 こちらから何度も催促して、検査結果やどんな状態なのか、主治医は誰なのか(院長でした)と問い合わせして、やっと会って説明を もらったのは救急搬送されてから一ヶ月後でした。 それも、院長のスキマ時間になるので、その時間に来られないようだったら無理ですとのことでした 説明責任はないのか?コロナ禍だだったことを差し引いても、電話口での説明でも良いと譲歩したのに、それにも対応せず。 入院可能な期間(3ヶ月)まるまる入院させられて、退院するときも、看護士、医師もいなく、次回予約を勝手にいれられ、1人付添いの人が車椅子で付いてきただけでした。 退院したのに生気もなく、飲食も受け付けず、すぐかかりつけ医に飛び込みましたが、これで退院してきたのか…と驚かれる始末で、今すぐ入院レベルだと…かかりつけ医もお手あげのような状態で、ひとまず点滴をしてくれて、エンシュア缶を出してくれました。 入院するための紹介状をお願いしたところ、経過報告書のようなものを退院時にもらってないか聞かれ、何も…と言ったらまたビックリされて、それがないと紹介状を 書けないから、電話してもらうように言われ(すぐ用意してくれるものだからと)電話をしたら、具合が悪いなら救急車でウチに運んでくださいと言われ拒否されました。 そこでまたてんやわんやとやり取りをし、院長がウチでみるから用意しないと言っていると言われ、八方塞がりかと諦めかけたら、唯一、入院中に他の検査をして電話で話したことがあった内科の先生が用意してくださり、なんとか手に入れることができました。 その先生が治療に関わっていなかったら、なす術もなかったと思います。 その内科の先生だけでした。病院から電話がかかってきて、説明をもらったのは。この内科の先生には感謝しています。 入院時35キロだった体重は退院時27キロまで落ち、口腔ケアもやっていなかったのか、口の中はドロドロ、舌にもびっしりコケのようなものが付いていて、これでは飲食を受け付けないのも納得な状況でした。 今から考えるに、夜間救急で診てくれた外部の先生は、ここに入院させたくなかったのかもしれません。 二度と関わりたくない最悪な病院だと思います この入院の間に要支援2だったものが要介護5までになりました。 今はかかりつけ医やマメなケアで命の危険からは復調しましたが、ケアマネさんからは、退院してすぐの状態をみて、ターミナルケアにプラン変更が必要かもと思ったと言われました。

💬 まずは返信でのコミュニケーションをお試しください

病院クチコミ検索では、返信機能による建設的な対話での解決を強く推奨しています。

🔄 返信機能の利点:

  • 迅速な解決:違反報告(2-3週間)より格段に早く対応可能
  • 透明性:他のユーザーにも改善への取り組みが伝わります
  • 信頼構築:真摯な対応により病院への信頼度が向上
  • SEO効果:口コミが非表示にならず検索順位を維持
🏥 病院ページで返信する(推奨)

⚠️ 違反報告フォーム

この口コミを本当に違反報告しますか?

違反報告は最後の手段です。まずは返信での解決をご検討ください。

⚠️ 違反報告のデメリット:

  • 口コミが非表示になると「この投稿は違反報告により削除されました」と表示されます
  • 審査に2-3週間かかり、必ずしも非表示になるとは限りません
  • 病院の検索順位に悪影響を与える可能性があります
  • 本人確認書類の提出が必要な場合があります

それでも違反報告を行う場合

規定違反が疑われるコメントの非表示化をご希望の場合は、以下の内容に全てご承諾頂きます。


* 違反報告を受けたコメントは必ずしも非表示にされるわけではありません。

* コメントが気に入らない等の理由では非表示化されません。非表示申請理由には、侵害された権利と非表示申請理由を必ずお書き下さい。

* フォームの内容に漏れや虚偽の内容が含まれていた場合は非表示化されません。

* フォームのメールアドレス、電話番号、住所はご連絡可能なものを入力下さい。

* 権利が侵害されたご本人である確認を行うため、申請後に運転免許証やパスポートの写しなど本人確認書類、印鑑登録証明書(発行から3カ月以内)を請求させて頂く可能性がございます。

* 当サービスは結果の如何にかかわらず、審査の経過や判断の理由を開示しません。また、同一のコメントに対しての再審査は行いません。

* 口コミを非表示化した場合は、検索結果の病院の並び順に影響が出る可能性があります。

* コメント非表示化申請への対応は内容精査のため2-3週間程かかる可能性があります。


以上に同意して違反報告を記載する。

申請者の本名
メールアドレス
電話番号
組織名
郵便番号
申請者ご本人の住所
非表示申請理由
※以下の3点必須
✍️ 記入必須項目(3つ全て必要):
  1. 侵害された権利(例:プライバシー権、名誉権等の権利)
  2. なぜその権利が侵害されているかの詳細な理由
  3. 権利者ご本人もしくは法定代理人であることの説明
📝 記入例:
1. 侵害された権利 プライバシー権 2. 侵害理由の詳細 投稿者は『田中医師は東京都渋谷区神宮前x-x-xのマンションに住んでいる』『毎朝8時にローソンで買い物している』『子供は区立○○小学校に通っている』等、私個人の住所や私生活の詳細な行動パターンを具体的に記載している。これらの情報は私が公開したことは一切なく、個人の住所及び私生活上の行動は他人に知られたくない私的領域の情報である。当該投稿により私及び家族の安全性が脅かされ、実際にマンション前で不審者の目撃情報もあり、プライバシー権が重大に侵害されている。 3. 権利者本人もしくは法定代理人であることの説明 私は○○病院の田中太郎医師本人であり、上記プライバシー侵害の直接の被害者として、個人情報保護法および民法上のプライバシー権に基づく削除請求権の権利者本人です。
利用規約に同意する

💡 最後のご提案

違反報告の前に、返信でのコミュニケーションはいかがですか?

返信で解決を試す