横浜市港南区休日急患診療所

違反報告する口コミ・感想
診療科 内科
評価 ★★
コメント 休み期間中に帯状疱疹の様な症状が出て家族の勧めもあり、こんなことで受診してもいいものだろうか?という不安を持ちながらも事前に#7119に問い合わせ紹介をされたこちらへ予約の上で受診させていただきました。 一部の看護師の方はお忙しい中、親切に対応して下さったので星一つは避けます。 前回帯状疱疹になった時に痛みで大変な思いをし、かかりつけの内科で普段もっている疾患の診察といっしょに相談した時に、幼い子どもがいて通院に時間を割けないため、皮膚科に回すことなく迅速に診断してくださり薬を出して頂けて大変救われた経験がありました。おかげでひどい痛みも残らず水疱もかさぶたになった後完治した経験がありました。 今回の内科の先生は、忙しく問診票もじっくり見れていないのか入ってくるなりPCRしてこなかったんですか?帯状疱疹の診断、と少し高圧的に言われて専門的なことが分からない患者としては叱られている気分になり、固まりました。そばにいる看護師さんも足を組みながら険しい顔で立ちながらこれじゃ分からないよ、と困った顔をして言われ不安で受診しているのに、ここには来てはいけなかったか‥忙しいのに来るなよ‥ってことかと緊張で頭が真っ白になりました。 ですが、先日症状が出たばかりで今回ここに来たこと、前回の帯状疱疹は随分前なこと、そこの内科で視診で診断してもらった旨を伝えました。 するとお世話になっているかかりつけ医のことを、検査もしないで診断したのか、すごいなエスパーだね。僕なら絶対にしない、そもそもそれも本当に帯状疱疹だったかどうかも分からないですよね、意地悪な言い方をしてしまうと。とまで言われてしまい、言いたいことは分かるのですが、患者が過去にどんな大変な思いをして治療してきたかまで想像して発言出来ない医者っているんだな‥と驚き、また普段お世話になっている医者のことまで小馬鹿にされたようで、大変悲しく不快に思いました。 忙しい中短い時間で診察しなければならない休日急患で細かいことまで気にしていたら診察をどんどん回せないことも分かりますが、患者の立場に立って言動を少しは気をつけて欲しいな‥と悲しく思いました。 その医者は、抗ウイルス薬というものがあやふやな診断で処方するにはとてもリスクの高い薬であること、自分の家族だとしたらこの症状では処方はしないということを言われて、薬を出しておしまい!という適当な診察はしない、正確なデータをみたうえで診断する、そういった意味では良いお医者様なのかもしれないな、とも思いましたが、だからこそ話し方とか言葉の選び方というものに一定の配慮を持っていただけたら患者の立場からは有り難いなと思います。 結局、痛み止めを処方していただき皮膚科の専門分野で見てもらってね、ということになりました。 痛み止めだけでも処方してもらえたことは有り難かったです。 コロナ禍でインフルエンザも流行っておりそういった患者が多い中、こんなことで来るなよというオーラが医者と看護師ともにすごく、来るんじゃなかった‥早く帰りたい‥といたたまれなかったです。 医療従事者が大変な思いを何年もしながら沢山の方々を支えていることは理解していますし、感謝しています。 だから余計に、こんな複雑な思いをして帰るとは、悲しかったです。 患者としても良い学びになりました。 ただ、患者が普段お世話になっている医者のことを貶したり、患者の過去の病歴まで詐病みたいに言うのだけは医療従事者としての心があるなら、辞めていただきたいです。知識や資格と経験だけがあればいいってものでもないと思います。それだけです。

💬 まずは返信でのコミュニケーションをお試しください

病院クチコミ検索では、返信機能による建設的な対話での解決を強く推奨しています。

🔄 返信機能の利点:

  • 迅速な解決:違反報告(2-3週間)より格段に早く対応可能
  • 透明性:他のユーザーにも改善への取り組みが伝わります
  • 信頼構築:真摯な対応により病院への信頼度が向上
  • SEO効果:口コミが非表示にならず検索順位を維持
🏥 病院ページで返信する(推奨)

⚠️ 違反報告フォーム

この口コミを本当に違反報告しますか?

違反報告は最後の手段です。まずは返信での解決をご検討ください。

⚠️ 違反報告のデメリット:

  • 口コミが非表示になると「この投稿は違反報告により削除されました」と表示されます
  • 審査に2-3週間かかり、必ずしも非表示になるとは限りません
  • 病院の検索順位に悪影響を与える可能性があります
  • 本人確認書類の提出が必要な場合があります

それでも違反報告を行う場合

規定違反が疑われるコメントの非表示化をご希望の場合は、以下の内容に全てご承諾頂きます。


* 違反報告を受けたコメントは必ずしも非表示にされるわけではありません。

* コメントが気に入らない等の理由では非表示化されません。非表示申請理由には、侵害された権利と非表示申請理由を必ずお書き下さい。

* フォームの内容に漏れや虚偽の内容が含まれていた場合は非表示化されません。

* フォームのメールアドレス、電話番号、住所はご連絡可能なものを入力下さい。

* 権利が侵害されたご本人である確認を行うため、申請後に運転免許証やパスポートの写しなど本人確認書類、印鑑登録証明書(発行から3カ月以内)を請求させて頂く可能性がございます。

* 当サービスは結果の如何にかかわらず、審査の経過や判断の理由を開示しません。また、同一のコメントに対しての再審査は行いません。

* 口コミを非表示化した場合は、検索結果の病院の並び順に影響が出る可能性があります。

* コメント非表示化申請への対応は内容精査のため2-3週間程かかる可能性があります。


以上に同意して違反報告を記載する。

申請者の本名
メールアドレス
電話番号
組織名
郵便番号
申請者ご本人の住所
非表示申請理由
※以下の3点必須
✍️ 記入必須項目(3つ全て必要):
  1. 侵害された権利(例:プライバシー権、名誉権等の権利)
  2. なぜその権利が侵害されているかの詳細な理由
  3. 権利者ご本人もしくは法定代理人であることの説明
📝 記入例:
1. 侵害された権利 プライバシー権 2. 侵害理由の詳細 投稿者は『田中医師は東京都渋谷区神宮前x-x-xのマンションに住んでいる』『毎朝8時にローソンで買い物している』『子供は区立○○小学校に通っている』等、私個人の住所や私生活の詳細な行動パターンを具体的に記載している。これらの情報は私が公開したことは一切なく、個人の住所及び私生活上の行動は他人に知られたくない私的領域の情報である。当該投稿により私及び家族の安全性が脅かされ、実際にマンション前で不審者の目撃情報もあり、プライバシー権が重大に侵害されている。 3. 権利者本人もしくは法定代理人であることの説明 私は○○病院の田中太郎医師本人であり、上記プライバシー侵害の直接の被害者として、個人情報保護法および民法上のプライバシー権に基づく削除請求権の権利者本人です。
利用規約に同意する

💡 最後のご提案

違反報告の前に、返信でのコミュニケーションはいかがですか?

返信で解決を試す