おく内科消化器クリニック

違反報告する口コミ・感想
診療科 内科
評価 ★★★
コメント 何度も吐き気を繰り返していたため、他の病院に通っていたのですが、その病院では胃カメラができない為、胃カメラの上手な病院をいくつか勧められて、こちらの先生が胃カメラが上手だと聞いて受診しました。 鼻からの胃カメラでしたが、想像していたよりずっとずっと楽でした。年に1回くらいなら胃カメラしてもいいかも?と思えるくらいです。ただ、鼻からのどにかけてカメラを通すので、カメラがのどに擦れて検査後しばらくのどがヒリヒリします。でも当日夜には収まります。 先生は診察中も穏やかに話されるのと、患者と一緒になって「うーん、どうすれば症状が良くなるかな~」って感じで治療方針を考えてくれるのでこちらもお話しやすいです。 看護師さんも安心感のある対応をしてくれます。自分は採血後に目の前が真っ暗になって脈拍と呼吸数が増え、手足のしびれが出たことが何度かある為、ベッドにあおむけに寝て採血して、そのあと20分くらい経過観察するようにお願いしているのですが、そのように申し出ても嫌な顔一つせず、丁寧に対応してくれました。 ただ一ついまいちと思うのが年配の受付の方…。若い方は問題ないんですが。 マイナンバーカードの読み取り機の電源が入っておらず、受付の方に伝えたら「しばらくお待ちください」と。たまたまその日は生理痛で激痛でなるべく座りたい状態だったのですが、しばらーーく待っても機械は作動せず…こちらから「座って待っててもいいですか?」と言ってしまいました。私に限らず、消化器疾患だけでなく他の病気を併発している方への配慮が無さすぎです。足腰が悪い人とか身体に痛みを抱えている人とか、若い人だって体悪くしてる人もいるのに…年の割に気が付かないっていうか、年齢と仕事の能力が比例してない感じです。 あと、病院が悪いわけではないんですが…8時半からの腹部エコーの検査の為に予約日の朝8時20分に行った時の話。病院前に順番待ちの列ができていたんですが、順番に並ばずに割り込む人がいて嫌な思いをしました。自分は検査の予約を入れているので間違いなく時間になったら呼ばれるんですが、それでも割り込みとか順番無視は見ていて不快です。「並ぶ」「順番に待つ」って事を知らないんですかね…。

💬 まずは返信でのコミュニケーションをお試しください

病院クチコミ検索では、返信機能による建設的な対話での解決を強く推奨しています。

🔄 返信機能の利点:

  • 迅速な解決:違反報告(2-3週間)より格段に早く対応可能
  • 透明性:他のユーザーにも改善への取り組みが伝わります
  • 信頼構築:真摯な対応により病院への信頼度が向上
  • SEO効果:口コミが非表示にならず検索順位を維持
🏥 病院ページで返信する(推奨)

⚠️ 違反報告フォーム

この口コミを本当に違反報告しますか?

違反報告は最後の手段です。まずは返信での解決をご検討ください。

⚠️ 違反報告のデメリット:

  • 口コミが非表示になると「この投稿は違反報告により削除されました」と表示されます
  • 審査に2-3週間かかり、必ずしも非表示になるとは限りません
  • 病院の検索順位に悪影響を与える可能性があります
  • 本人確認書類の提出が必要な場合があります

それでも違反報告を行う場合

規定違反が疑われるコメントの非表示化をご希望の場合は、以下の内容に全てご承諾頂きます。


* 違反報告を受けたコメントは必ずしも非表示にされるわけではありません。

* コメントが気に入らない等の理由では非表示化されません。非表示申請理由には、侵害された権利と非表示申請理由を必ずお書き下さい。

* フォームの内容に漏れや虚偽の内容が含まれていた場合は非表示化されません。

* フォームのメールアドレス、電話番号、住所はご連絡可能なものを入力下さい。

* 権利が侵害されたご本人である確認を行うため、申請後に運転免許証やパスポートの写しなど本人確認書類、印鑑登録証明書(発行から3カ月以内)を請求させて頂く可能性がございます。

* 当サービスは結果の如何にかかわらず、審査の経過や判断の理由を開示しません。また、同一のコメントに対しての再審査は行いません。

* 口コミを非表示化した場合は、検索結果の病院の並び順に影響が出る可能性があります。

* コメント非表示化申請への対応は内容精査のため2-3週間程かかる可能性があります。


以上に同意して違反報告を記載する。

申請者の本名
メールアドレス
電話番号
組織名
郵便番号
申請者ご本人の住所
非表示申請理由
※以下の3点必須
✍️ 記入必須項目(3つ全て必要):
  1. 侵害された権利(例:プライバシー権、名誉権等の権利)
  2. なぜその権利が侵害されているかの詳細な理由
  3. 権利者ご本人もしくは法定代理人であることの説明
📝 記入例:
1. 侵害された権利 プライバシー権 2. 侵害理由の詳細 投稿者は『田中医師は東京都渋谷区神宮前x-x-xのマンションに住んでいる』『毎朝8時にローソンで買い物している』『子供は区立○○小学校に通っている』等、私個人の住所や私生活の詳細な行動パターンを具体的に記載している。これらの情報は私が公開したことは一切なく、個人の住所及び私生活上の行動は他人に知られたくない私的領域の情報である。当該投稿により私及び家族の安全性が脅かされ、実際にマンション前で不審者の目撃情報もあり、プライバシー権が重大に侵害されている。 3. 権利者本人もしくは法定代理人であることの説明 私は○○病院の田中太郎医師本人であり、上記プライバシー侵害の直接の被害者として、個人情報保護法および民法上のプライバシー権に基づく削除請求権の権利者本人です。
利用規約に同意する

💡 最後のご提案

違反報告の前に、返信でのコミュニケーションはいかがですか?

返信で解決を試す