坂戸中央病院

違反報告する口コミ・感想
診療科 内科
評価
コメント なるべく詳しく書かせて頂きます。 (これはあくまで個人的な感想と実体験だけ書いています。) 前回の先生がとても良かっただけに今回こんな思いをして、自分にとって二度と行くことの出来ない恐怖の病院になってしまった事を心から悲しく思います。どうか皆様も同じ気持ちにならないよう是非ご一読ください..。 今年2023年5月中頃、季節風邪をわずらい市販薬で症状を改善させましたが、夜になると眠れないほどの空咳が出て、咳だけが症状として残ってしまいました。元々ノドが強い自分にとって咳が長く残る事態が初めてで、2週間以上市販の咳止めを飲んでも咳が消えないので、6月中旬こちらの病院の『呼吸器内科』を受付で希望し診察いただきました。 今の地域に引越してまだ三年、特にかかりつけ医が多く居ないので、何度も自分の症状をウェブで調べ直し、呼吸器科が良いと考え。電車に乗ってわざわざこちらまで来ました。ノドを使う仕事をしている自分にとって咳は一刻も早く止まって欲しいですし、それによる声の枯れも早く治したかったので、たまらず病院に行ったのです。その時のご担当医様は症状を事細か細に聞いてくださり、診察中終始、咳で声枯れ仕事にならない私の不安に寄り添うように親身に励まし、問診・お薬を処方くださいました。また同じような事態になった時、是非同じ病院に行こうと感じました。 しかし、頂いた薬で少しずつ症状は改善に向かったものの、咳による声枯れが完全に完治する前に7月中旬、再び季節風邪をわずらってしまいました。こちらで頂いたお薬はとうに飲み終えているのと、明らかに熱のないただの風邪の症状であったことから、ここでは無い『耳鼻科』を受診し→処方された風邪薬で風邪の症状は8月初日には治まりましたが、少量の透明なたんがずっとノドに張り付き24時間少量のたんが気になると言う事態にみまわれたあげく、あの自分にとって1番嫌だった夜中の眠れないくらいの空咳と声がれ、の症状がぶり返すようになってしまいました。風邪自体が治まりを見せてから10日近くたったものの上記症状が消えないので、再び耳鼻科に行く選択肢と迷いましたが、やはりノドの事をしっかり診て頂きたかったので(喘息の疑いが無いか?とか、こーゆー時の自分ができる事、気をつける事、アドバイスなどを聞く為もあり)信頼していた呼吸器内科のあるこちらの病院へ再び助けを求めました。 ですが、行ってみて酷く後悔しました…。 受付の方に以前と同じ呼吸器内科を受診したい。と伝えたら『うちに呼吸器内科はありません!』とハッキリ言われました。前回から1ヶ月少ししか経っていないしウェブにも『呼吸器内科』の表記が書いてある病院なのに。前回受付からそんな風に案内された記憶もありません。…戸惑いながらも、とにかく治したい症状を伝えると何度も他の『耳鼻科』に行くようすすめられ、ノドは当院では診れません!と強めに言われました。 どうしてもうちで受診したいなら、内科の発熱外来に通すしか方法がないです!とも言われて..。熱もノドの痛み、味覚異常、身体の痛み倦怠感等は全くなく、たんも咳も目に見えて風邪をひいている時のモノとは違っているので、正直、困り果てました。私もそこで泣く泣くどこか近くの耳鼻科を探しにに行けば良かったのかも知れませんが、もう夕方でしたので、なんとかお願いしてその提案された内科に通して頂きました。聞けば『ここに呼吸器内科は無いので、あなたは前回も発熱外来の先生に診てもらっている』との事でしたので、前回の先生は良い人だったし今回もきっと大丈夫…!と思いたかったのですが、前回の時とは全く別の、小さく隔離された部屋に通されて、あなたはコロナで無さそうだからじきに一般的なフロアに呼ばれる。と、最初の看護師さんに言われたのにも関わらず、呼ばれる事は永遠になく、電話で(前回とは違う方)担当医様からの質問に答えるだけ。独りぼっちの隔離された空間で、こんなやり方で私のノドは治るのか?と、震えながらとにかくお電話でお医者様に症状を伝えるのみ。。こちらからの詳しい経緯を説明しても(前回と違う)お医者様は『風邪が治ったあと、症状が残る人っていっぱいいる。前回の薬は効いたのか?多少でも効いたなら今回もそれを出しておくからそれで帰っていい。』と言われ、直接会って状態を診て頂くことは許されませんでした。 お薬をくださる時も、こちらから薬局に行くことが許されず、電話での簡単な薬の説明があり、飲み方の説明も中に入った紙をよく見て間違えずに飲め。と指示されるだけ。前回はもちろん、病院の横の薬局に自ら出向き、薬剤師様に親切に直接お薬の説明を頂けただけに、あまりにショッキングな出来事が立て続けにつづき、思わず不安のあまり泣き出しながら病院を後にしました..。 発熱外来に通されている訳ですから仕方の無い事ですが、薬剤師様からは常にコロナの疑いを向けるような言葉をかけられ、薬の袋は遠くから手を伸ばす形で渡されました。 つらかったです…。 皆様がどうかどうか、あんな思いをしませんように。 ご一読ありがとうございました。

💬 まずは返信でのコミュニケーションをお試しください

病院クチコミ検索では、返信機能による建設的な対話での解決を強く推奨しています。

🔄 返信機能の利点:

  • 迅速な解決:違反報告(2-3週間)より格段に早く対応可能
  • 透明性:他のユーザーにも改善への取り組みが伝わります
  • 信頼構築:真摯な対応により病院への信頼度が向上
  • SEO効果:口コミが非表示にならず検索順位を維持
🏥 病院ページで返信する(推奨)

⚠️ 違反報告フォーム

この口コミを本当に違反報告しますか?

違反報告は最後の手段です。まずは返信での解決をご検討ください。

⚠️ 違反報告のデメリット:

  • 口コミが非表示になると「この投稿は違反報告により削除されました」と表示されます
  • 審査に2-3週間かかり、必ずしも非表示になるとは限りません
  • 病院の検索順位に悪影響を与える可能性があります
  • 本人確認書類の提出が必要な場合があります

それでも違反報告を行う場合

規定違反が疑われるコメントの非表示化をご希望の場合は、以下の内容に全てご承諾頂きます。


* 違反報告を受けたコメントは必ずしも非表示にされるわけではありません。

* コメントが気に入らない等の理由では非表示化されません。非表示申請理由には、侵害された権利と非表示申請理由を必ずお書き下さい。

* フォームの内容に漏れや虚偽の内容が含まれていた場合は非表示化されません。

* フォームのメールアドレス、電話番号、住所はご連絡可能なものを入力下さい。

* 権利が侵害されたご本人である確認を行うため、申請後に運転免許証やパスポートの写しなど本人確認書類、印鑑登録証明書(発行から3カ月以内)を請求させて頂く可能性がございます。

* 当サービスは結果の如何にかかわらず、審査の経過や判断の理由を開示しません。また、同一のコメントに対しての再審査は行いません。

* 口コミを非表示化した場合は、検索結果の病院の並び順に影響が出る可能性があります。

* コメント非表示化申請への対応は内容精査のため2-3週間程かかる可能性があります。


以上に同意して違反報告を記載する。

申請者の本名
メールアドレス
電話番号
組織名
郵便番号
申請者ご本人の住所
非表示申請理由
※以下の3点必須
✍️ 記入必須項目(3つ全て必要):
  1. 侵害された権利(例:プライバシー権、名誉権等の権利)
  2. なぜその権利が侵害されているかの詳細な理由
  3. 権利者ご本人もしくは法定代理人であることの説明
📝 記入例:
1. 侵害された権利 プライバシー権 2. 侵害理由の詳細 投稿者は『田中医師は東京都渋谷区神宮前x-x-xのマンションに住んでいる』『毎朝8時にローソンで買い物している』『子供は区立○○小学校に通っている』等、私個人の住所や私生活の詳細な行動パターンを具体的に記載している。これらの情報は私が公開したことは一切なく、個人の住所及び私生活上の行動は他人に知られたくない私的領域の情報である。当該投稿により私及び家族の安全性が脅かされ、実際にマンション前で不審者の目撃情報もあり、プライバシー権が重大に侵害されている。 3. 権利者本人もしくは法定代理人であることの説明 私は○○病院の田中太郎医師本人であり、上記プライバシー侵害の直接の被害者として、個人情報保護法および民法上のプライバシー権に基づく削除請求権の権利者本人です。
利用規約に同意する

💡 最後のご提案

違反報告の前に、返信でのコミュニケーションはいかがですか?

返信で解決を試す