全国17万以上の病院クチコミ検索サイト
違反報告する返信コメント | |
---|---|
元の口コミ | 1990年代、外来師長のYは仕事に対して熱心ではなく、デタラメでいい加減でミスが多かった。医師の私は当然怒りを示した。しかしYは病棟看護師達に私の悪口を言いふらした。この病院では、すぐ噂話が広ま... |
返信コメント | 悪い口コミを書くと、クレームというのは何かというと怒っているということです。 怒っている人はどういう心理なのかというと、自分を責めるよりは他罰、他人を責めることが多いタイプの人だったりします。 自分で何とかしようというよりは、相手任せという人が多いです。 また、「べき思考」が強かったりします。 あなたはこういう仕事をすべきだ、あなたは○○をすべきだ、本来だったらこうあるべきなんだと「べき思考」が強くて、柔軟さが欠けていたりします。 本音と建前がよく分からなかったり、相手の立場に立ってみたら、「ここまでできないでしょう」ということなんだけれども、それがわからなくて、「いや、こうだろう、こうすべきなんだ」「お客さんに対してはこうすべきだろ」と言ったりします。 でも今混んでいるからそこまでできないでしょう、そういう発想に至らないんです。 あとは自分が上だと思ってるということです。 自分が上の立場だから、下の立場の人間が偉そうにしやがって、みたいな感じで怒っちゃうということがあるかなと思います。と、どこかの院長に説教されますよ!ハラスメントとは受けた側が不快と感じれば成立する事をわかっていないみたいです。こちらは師長さんですが、患者側が口コミを書くのは大概医師の事です。ハラスメントと受けた側が感じれば成立するのです。 |
投稿日 | 2024年3月24日 |
病院クチコミ検索では、返信機能による建設的な対話での解決を強く推奨しています。
違反報告は最後の手段です。まずは返信での解決をご検討ください。
規定違反が疑われるコメントの非表示化をご希望の場合は、以下の内容に全てご承諾頂きます。
* 違反報告を受けたコメントは必ずしも非表示にされるわけではありません。
* コメントが気に入らない等の理由では非表示化されません。非表示申請理由には、侵害された権利と非表示申請理由を必ずお書き下さい。
* フォームの内容に漏れや虚偽の内容が含まれていた場合は非表示化されません。
* フォームのメールアドレス、電話番号、住所はご連絡可能なものを入力下さい。
* 権利が侵害されたご本人である確認を行うため、申請後に運転免許証やパスポートの写しなど本人確認書類、印鑑登録証明書(発行から3カ月以内)を請求させて頂く可能性がございます。
* 当サービスは結果の如何にかかわらず、審査の経過や判断の理由を開示しません。また、同一のコメントに対しての再審査は行いません。
* 口コミを非表示化した場合は、検索結果の病院の並び順に影響が出る可能性があります。
* コメント非表示化申請への対応は内容精査のため2-3週間程かかる可能性があります。
以上に同意して違反報告を記載する。