全国17万以上の病院クチコミ検索サイト
違反報告する口コミ・感想 | |
---|---|
診療科 | 心療内科 |
評価 | ★ |
コメント | 未遂をしてしまい、その時入院した病院から紹介状を出されてこちらに通う事になり院長が担当医になりました。ただ、3分診療、タイマーは鳴る、薬が合うかどうかの確認レベルであり、患者の現状を把握したり心の支えになるというような意識はない上に、診断書にうつ病と書く事すら拒否されました。僕の主観では決められないと。私は自分が持ち合わせている20種以上の症状を伝えたにも関わらず、あなたの言ってる事は、あなたが言ってる事だから、僕には判断出来ない、と。何の為の心療内科医なんでしょうか?労基や裁判等で必要な書類だった為、愕然としました。"簡単にうつ病と診断してはいけない"という逆の主観の強い先生です。簡単に書く医師もどうかと思いますが、話を最初から最後まで伝え、半年以上に渡って通った結果がこれでした。通う価値、ないと思います。 |
病院クチコミ検索では、ユーザの口コミに対して、返信をするという形で相互コミュニケーションをとり解決することを推奨しています。
* 違反報告により口コミが非表示にされた場合、「この投稿は違反報告により削除されました」という表示がページに記載されます。
* 返信機能である口コミ下にある「このコメントに返信する」で解決する場合はこちら
規定違反が疑われるコメントの非表示化をご希望の場合は、以下の内容に全てご承諾頂きます。
* 違反報告を受けたコメントは必ずしも非表示にされるわけではありません。
* コメントが気に入らない等の理由では非表示化されません。非表示申請理由には、侵害された権利と非表示申請理由を必ずお書き下さい。
* フォームの内容に漏れや虚偽の内容が含まれていた場合は非表示化されません。
* フォームのメールアドレス、電話番号、住所はご連絡可能なものを入力下さい。
* 権利が侵害されたご本人である確認を行うため、申請後に運転免許証やパスポートの写しなど本人確認書類、印鑑登録証明書(発行から3カ月以内)を請求させて頂く可能性がございます。
* 当サービスは結果の如何にかかわらず、審査の経過や判断の理由を開示しません。また、同一のコメントに対しての再審査は行いません。
* 口コミを非表示化した場合は、検索結果の病院の並び順に影響が出る可能性があります。
* コメント非表示化申請への対応は内容精査のため2-3週間程かかる可能性があります。
以上に同意して違反報告を記載する。