木下デンタルクリニック

違反報告する口コミ・感想
診療科 歯科
評価 ★★★★★
コメント 永らく、子供治療、抜歯、虫歯治療、歯肉障害、ブリッジのほか、インプラント、口内金属アレルギー相性、歯ブラシ、ブラッシング、ウイルス病感染などなどの相談をしながら通ってます。 市内に子供対応歯科院が、まだ殆どない時で、聞かない子だったので助かりました。 部位や状態に依っては抜く提案もされますが、温存を希望してれば、状態や体調で相談もしてもらえました。 たぶん出血が少し多くなる部位と分かってたので、指導の通り、暫くの脱脂綿かみしめで止血、三日目で落ち着きしました。 縫合でなければ、自然治癒しかないので、当然に、その部位のブラッシングは止めて、食事や濯ぎも優しくしたり、 おかゆやゼリー、スープなどでしのぎましたよ。帰宅後のことを相談して、家では自己責任で。。。 ブリッジも未だ未だ健在で、虫歯と歯肉ブラッシングの指導、歯ブラシ選択、洗口液や器具の相談も良く分かる説明ですが、 人によっては面倒なのかも、、、 でも、80歳で自分の歯で食事したいし、普段のメンテナンス次第で歯の状態が変わる筈なので真摯に聞いて、 時には、TV放送や雑誌、WEBの歯科情報を確認してます。機器の更新も機会見ながらされるので、安心してます。 あえて具体的なメーカやお薦めはしないようですが、本当は聞きたいですよね。。。? 治療は、感染病予防の為、必ず一人ずつで、口腔扱いなので良いのですが、 季節的なのか、皆さんと予約が重なり混雑してくると細かい段階治療でされるようになり、 予約時刻に厳格になることもありますね。他の患者にとっては、当然に善行で、これは患者の自己責任ですね! 但し、予約時刻より早く来る人が多く居るのは、日本人の国民性かな?怖いし当惑します。 そんな人に限って、消毒やマスク、スリッパはそのままとかが決まり事とされてるのに守らないし。。。 突発時以外は、自身でも、お互いに疲れての治療になる時間帯には予約を取らないようにして、 安全に安心して治療が進むように心掛けてます。 歯科治療も手術と同じものと考えているので。。。 特に難しい術式に成りそうな時は、相談して、自身でも安心出来るようにしてます。 土日祝日なども開院してるので上手く予約出来るのでは?と思ってましたが、 今時は、WEB予約確認も出来るようになってて、令和時代なんですね。知らなかったです。 街中でも少し外れにあるので、意外に平日日中には、空きがあるようで助かります。 旗日には指定駐車場があるので、車で来れて料金補助もありうれしいです。先ず空いてないことはないです。 時折の嫌みか小言や聞き取り辛い時、やり取りが合わない時は、お歳なので、まあ沢山の患者さんとのやり取りのお疲れかなあー と受け流してますよ。なので確認事項は、帰り掛けの清算のときに、再確認してます。 日本中が老齢化してるし、医者も聖人ではないから、しかも毎回細かい手術するお客さま相手だし、 仕方ないかなあなどと、、、納得してます。 若くても、バリバリの中年でも、どんな医者でも、人間似たようなものですので。 但し、告知や方針の違いだけは、相談出来るようでないと、してから治療と決めてます。 身体も心も痛いのは嫌ですからね。その為に治療に行くのですからね。 医者も患者も、ある意味お互いさまと言うことかなあと感じてます。酷い医者も居ますが。。。

💬 まずは返信でのコミュニケーションをお試しください

病院クチコミ検索では、返信機能による建設的な対話での解決を強く推奨しています。

🔄 返信機能の利点:

  • 迅速な解決:違反報告(2-3週間)より格段に早く対応可能
  • 透明性:他のユーザーにも改善への取り組みが伝わります
  • 信頼構築:真摯な対応により病院への信頼度が向上
  • SEO効果:口コミが非表示にならず検索順位を維持
🏥 病院ページで返信する(推奨)

⚠️ 違反報告フォーム

この口コミを本当に違反報告しますか?

違反報告は最後の手段です。まずは返信での解決をご検討ください。

⚠️ 違反報告のデメリット:

  • 口コミが非表示になると「この投稿は違反報告により削除されました」と表示されます
  • 審査に2-3週間かかり、必ずしも非表示になるとは限りません
  • 病院の検索順位に悪影響を与える可能性があります
  • 本人確認書類の提出が必要な場合があります

それでも違反報告を行う場合

規定違反が疑われるコメントの非表示化をご希望の場合は、以下の内容に全てご承諾頂きます。


* 違反報告を受けたコメントは必ずしも非表示にされるわけではありません。

* コメントが気に入らない等の理由では非表示化されません。非表示申請理由には、侵害された権利と非表示申請理由を必ずお書き下さい。

* フォームの内容に漏れや虚偽の内容が含まれていた場合は非表示化されません。

* フォームのメールアドレス、電話番号、住所はご連絡可能なものを入力下さい。

* 権利が侵害されたご本人である確認を行うため、申請後に運転免許証やパスポートの写しなど本人確認書類、印鑑登録証明書(発行から3カ月以内)を請求させて頂く可能性がございます。

* 当サービスは結果の如何にかかわらず、審査の経過や判断の理由を開示しません。また、同一のコメントに対しての再審査は行いません。

* 口コミを非表示化した場合は、検索結果の病院の並び順に影響が出る可能性があります。

* コメント非表示化申請への対応は内容精査のため2-3週間程かかる可能性があります。


以上に同意して違反報告を記載する。

申請者の本名
メールアドレス
電話番号
組織名
郵便番号
申請者ご本人の住所
非表示申請理由
※以下の3点必須
✍️ 記入必須項目(3つ全て必要):
  1. 侵害された権利(例:プライバシー権、名誉権等の権利)
  2. なぜその権利が侵害されているかの詳細な理由
  3. 権利者ご本人もしくは法定代理人であることの説明
📝 記入例:
1. 侵害された権利 プライバシー権 2. 侵害理由の詳細 投稿者は『田中医師は東京都渋谷区神宮前x-x-xのマンションに住んでいる』『毎朝8時にローソンで買い物している』『子供は区立○○小学校に通っている』等、私個人の住所や私生活の詳細な行動パターンを具体的に記載している。これらの情報は私が公開したことは一切なく、個人の住所及び私生活上の行動は他人に知られたくない私的領域の情報である。当該投稿により私及び家族の安全性が脅かされ、実際にマンション前で不審者の目撃情報もあり、プライバシー権が重大に侵害されている。 3. 権利者本人もしくは法定代理人であることの説明 私は○○病院の田中太郎医師本人であり、上記プライバシー侵害の直接の被害者として、個人情報保護法および民法上のプライバシー権に基づく削除請求権の権利者本人です。
利用規約に同意する

💡 最後のご提案

違反報告の前に、返信でのコミュニケーションはいかがですか?

返信で解決を試す